プロフィール

たかぼん

はじめまして、たかぼんです。

目を通していただき、ありがとうございます。

本サイト「cryftlog.」は、「crypt(暗号資産)× NFT × blog」を掛けわせた造語で、この3つを軸にして記事を執筆しています。

運営の目的は2つあり、下記のとおりです。

  1. 過去のぼくと同じようにつまづいたり、困っている方の参考になるサイト作り
  2. 自身のライティングスキルを高めるため

では、「たかぼん」についてかんたんな紹介していきます。興味のある方だけどうぞご覧ください。

目次

たかぼんについて

かんたんな自己紹介

  • 副業収入100万以上
  • 投資歴5年
  • 趣味レベルのデザイン、映像、制作
  • 2児の父親

ぼくは、自然豊かな滋賀県の田舎に生まれました。
田んぼや畑、草木にかこまれ、夜になると星がかなり見える落ち着いた場所です。

つかれた時は星を見にいくのが習慣になっています。

星空
冬の星空はこんな感じです

学生時代

教室の写真

小学校時代

小学4年のときに空手を始めましたが、練習がきつくて「辞めたい」と何度も思いました。

でも、あきらめず続けたおかげで大会2年連続優勝の実績を残す結果に。

「続けることって大事なんだなー」と小学生ながら感じた記憶があります。

高校時代

友人から借りたCDがきっかけで「音楽」に目覚めます。

しかし、「聴くだけじゃつまらない」と思って作曲用の機材(総額30万ほど)を購入。

ぼくの貯金をくずして買ったのですが、親に黙っていたので当然おこられました(笑)

作曲画面
作曲ソフト『DAW』の画面

いざ作曲を始めると分からないことばかりで、完全なお手上げ状態。

とりあえず「わからないことは調べる」の意識で続けた結果、「ひとりで調べて行動するスキル」が身につきました。

そして高校3年の夏。「CDジャケットを自分で作りたい」という変な願望がとつぜん芽生え、美大を目指すことに。

夏休みは毎日美術室に通って、デッサンを学びました。

大学時代

受験に合格したぼくは、グラフィックデザインを専攻します。

ふつうの大学生活もつまらないので、「大学祭運営委員」に参加して思い出を作ってやろうと考えました。

ところが委員会の活動は超本気で、寝ずに考えた企画やデザインは毎回ダメ出し。ストレスで6キロやせました(笑)

でも、最後には仲間と取り組んだイベントが上手くいき、結果的に最高の思い出になりました。

それを機に、教授から外部の仕事を任されたり、事務の方からイベントの運営管理を任されることも。

社会人になって

高層ビル

新しく始まる生活にワクワクしながら、これからがんばろうと意気込んでいました。

しかし、守られないルール、売上さえ出せればなんでもいい考え、、。

そんなドロドロした部分が見え始め、1年後に退職しました。

そのあと、興味のあったメガネ屋に転職。数年後には役職につき、部下ができました。

実績も認められ、海外研修(という名の旅行)に招待されたことも。

この頃、お付き合いしていた方と結婚して子どもを授かりました。

そんなとき、本社へ異動の話がマネージャーからありました。本社勤務になると給料は上がり、オフィスはガラス張り、空調完備もしっかりで最高でした。

しかし、ぼくはそのお誘いをことわり、退職しました。

「大切なもの」を改めて考えた

異動のはなしを断るだけならまだしも、退職なんて「は?」って思いますよね(笑)

理由は、「家族」です。

生まれて間もない赤ちゃんと、産後でつらい妻をつれて転勤したくなかった。

結果、「一つの場所でおちついて暮らし、こどもには自然にふれてほしい」と決め、退職を決意。

ぼくにとって、大切な守りたい存在は「家族」だと再認識した出来事でした。

「お金」という不安要素

不安を抱えている男性

家族優先で生活できる職場に転職した頃、幸せなことにまたひとりこどもを授かりました。

しかし、ここでひとつの「悩み」が。

たかぼん

はい、「お金」の悩みです。

教育資金、家のローン、車を購入するお金、老後資金などなど、考えるたびに言い表せない不安がおそってきました。

考えても消えない不安に疲れたぼくは、まず投資を学ぶことに。

投資を学んだ後は副業デザインに取り組み、なんだかんだ100万以上稼ぐことに成功。

とはいえメンタル的にも体力的にも限界で、違う副業を探していました。

気になる副業に出会う

そんなとき、ネットで「Webライター」という職業を見つけました。

気になったので調べてみると、「なんだこれ、楽しそう」と感じてWebライターを目指そうと決意。

とはいえ、書かなきゃ上達しないしポートフォリオも作れない。実績なんてもちろんゼロ。

そこで、興味のあったNFTや仮想通貨のジャンルでブログを始めました。

同じ悩みを抱えるあなたへ

悩み解消
  • お金でもう悩みたくない
  • 何をすればいいかわからない
  • 副業する時間なんてつくれない
  • 教材を買いたいけどお金に余裕がない

このプロフィールを読んでいるあなたも、きっとこんな悩みを抱えていると思います。

その気持ち、めちゃくちゃわかります。なぜなら、すべて経験しているから。

ただ、待っていても問題は解決しません。だからぼくは、以下の行動を起こしました。

  • お金の悩み → 投資を学ぶ参考記事)
  • 何をすればいいか → ConoHa WING副業ブログを開設
  • 時間がない → 自由な時間は全て副業
  • 教材費の余裕がない → A8.net のセルフバックで5~10万稼ぐ

行動の内容をかんたんに解説

投資を学ぶ

これからの時代、自分の資産を管理して運用できないとマジでヤバイです。

以下の理由があります。

  • 年金をまともにもらえるかわからない
  • 会社の給料は上がらないのに、物価は上がる
  • 「円」の価値が下がり、銀行に預けている資産は勝手に減っていく

現状こんな問題があるのに、投資を勉強していない人は焦った方がいいです。

銀行に預けていた100万円が、気づいたら90万円の価値に落ちていたらどう思います?ふつうにイヤですよね。

投資を学んで資産を守る術を知らないと、そういう現実をむかえる可能性があります。というか、すでに円安の影響でその方向に進んでいます。

ぼくは 投資の達人になる投資講座知識ゼロから投資を学び、資産を守りつつ増やしています。

通常5,000円かかるところ、今だけ無料キャンペーンを実施中

メールアドレスを送るだけでOKです。動画講義なので、家の中で寝転びながら学べますよ。

参考記事もありますので、気になる方は【無料】ゼロから学ぶ、投資の達人になる投資講座とは【怪しい?】をご覧ください。

»【今だけ無料】投資の達人になる投資講座の動画をみてみる

副業ブログを開設する

ぼくはブログを始めて、自身のライティングスキルを高める方法を選びました。

なぜなら、単純にメリットが大きいからです。

採用企業は、自社の代表として将来リーダー職に就く人物に、優れたライティングスキルを求めます。

すべての業界において、幅広いライティングスキルを身に付けておくことで、雇用主に業績を認めてもらいやすくなり、関心があることについての意見を主張できるようになり、効率よく仕事をすることもできます。

仕事で役立つライティングスキルとは

まだ1年もブログ運営していないですが、情報の処理能力が上がった気がします。

というのも、上司から「文章がキレイにまとめられている」「話が短くてわかりやすい」と褒められたからです。

ブログ運営で必要なサーバーは ConoHa WING を選択しました。

ConoHa WING は2013年から運営している比較的新規のサーバーです。しかし、上場企業(GMOインターネット)が運営しているため安心できます。

「初期費用無料」「ドメインが2つまで永久無料」などの特典もあり、これから始める人にはいいかもしれません。

なによりぼくが魅力的に感じた点は、サイト運営で大切な「Webサーバー処理速度が国内No.1」です。

気になる方はぜひ始めてみてください。

≫ 国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】を見てみる

時間を作る

家庭持ちのぼくが、時間を作るためにしたことは下記のとおり。

  • 通勤の移動時間を使う
  • 仕事の休憩時間を使う
  • 飲み会には参加しない
  • SNSをだらだら見ない
  • スマホを不用意にさわらない

これだけでもかなり時間は作れます。逆にこれくらいできないとキビシイです。

周りがだらだら遊んでいる時こそ、必死に頑張らないといけません。

教材費を稼ぐ

A8.net でぼくは教材費を15万近く稼ぎました。

A8.net は広告主数・メディア数ともに日本最大級の規模を誇るASPです。

ASPとは、インターネット上でアプリケーションを提供するサービスの提供者(事業者)のことを言います。

サポートも充実しているので、初心者でも安心して取りかかれますよ。

ぼくはセルフバックを使って稼ぎましたが、お金は一切かかってません。

セルフバックとは、アフィリエイトの商品・サービスを自分で申請して成果報酬を得る仕組みのこと。

» 無料でA8.netを見てみる

行動すれば世界が変わって見える

行動すれば少しづつ環境が変わっていき、漠然とした不安もいつのまにか消えます。

一度思い切って飛び込むと、見える世界は変わるはずです。

もしあなたが行動して「失敗した、、」と思っても、それは「同じ失敗をくり返さない知恵を手に入れた」ことになるので、失敗ではありません。

不安を感じながら何もしないよりか、何百倍も価値のある行動です。

ぼくの行動まとめへ

  • 「投資」を勉強してお金の不安を解消する → 参考記事
  • 「仮想通貨投資」を始めて稼ぐ → 参考記事
  • 「副業ブログ」を開設してスキルを身に付ける → ConoHa WING で開設する
  •  A8.net で教材費を稼ぐ

実際に行動する人は、100人いたら8人くらいでしょう。

今を変えたいなら、とりあえず『行動』です。悩んでいる時間はもったいないので、やってしまいましょう。

Twitterやってます

よろしければ仲良くしてください。

目次